〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

5年生 歯みがき大会「自分の未来のために歯をみがこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)
 6月4日〜10日は『歯と口の健康週間』です。口腔の健康増進をめざして、厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本学校歯科医会が連携して毎年実施している取り組みです。
 十三小学校では5年生の児童が、毎年この時期に合わせて開催される『全国小学生歯みがき大会』に参加しています。学校医の歯科医の先生にもお越しいただき、健康な歯についての学習や、正しい歯みがきの仕方について学習しました。
 食べた後に歯をきちんとみがかないと、歯垢になって黴菌がたくさん発生すること。歯ブラシを歯の形に合わせてに正しく当ててみがき、そのあとにデンタルフロスを使って歯の間の汚れもとると良いこと。子ども達は手鏡に自分の歯を映して確認しながら、実際に歯ブラシやデンタルフロスを使って歯をみがく練習をしました。
 最後に歯科医の先生から、「歯をみがいて大事にすることは、自分の将来につながります。自分の未来のために、きちんと歯をみがくようにしましょう。」とメッセージをいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/16 なかよし集会
6/17 土曜学習「防災学習デー」・引き渡し訓練
6/19 代休

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」

ことばの教室