〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

5年生 スポーツ出前講座「ボールを止める、ボールを蹴る」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(火)
 淀川区が主催するスポーツ出前講座で、5年生はサッカーの授業をしていただきました。これから体育の授業でサッカーに取り組むので、ボールを足で操作する基礎・基本の練習をお願いしました。
 まず始めは一人1球ずつボールを使って、足の裏でボールをなでるようにして前後や左右に動かしたり、両足の間で動かしたりといった感覚づくりをしました。ペアになっての練習では、さらにレベルが上がります。ボールタッチの練習をしながら、前に立つ友達が指で出す数字を声に出して読んだり、足し算やかけ算をして答えを言ったりしました。
 次は運動場を広く使って、ペアでパスの練習です。パスを出したら動いて、またペアからのパスを受けます。一か所に留まることなく、どんどん移動しながらパスをl繰り返しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 クラブ

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」

ことばの教室