〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

5年生 6月15日月曜日 農園でのナス

農園ではナスがすくすく育ち、大きな実が3つ見られました。うち2つは収穫をしました。子どもたちも「うわっ!おっきいなぁ」と歓声を上げていました。
もう一つ育てているカボチャですが、うどんこ病が発見されて白くなっている葉を切り落とす作業をしました。薬をまいてしばらく様子を見ようと思います。
それから、いよいよ6月17日水曜日に田植えをする予定です。少し遅くなってしまいましたが、元気に大きくなるように育てていこうと思います。
画像1 画像1

5年生 米作り

5年生は田んぼを利用して米作りをします。今日は田植えをするために、全員が裸足になって田んぼに入って「しろかき」をしました。普段あまり体験することのない、やわらかい土の感触にわいわい言いながら楽しく活動をしました。来週田植えをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年家庭科

5月1日火曜日に家庭科の活動で、6年生に「玉結び」と「玉どめ」を教えてもらいました。遠足での5,6年生合同のグループ活動もあり、今回もどの班も楽しく活動ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 見守り感謝の会
3/8 フープの日
3/9 地区子ども会
3/10 スクールカウンセラー来校(午後のみ)

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

少人数・習熟度だより