〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

5年 新聞社に行きました!その1

 5年生の子ども達が、梅田にある毎日新聞社に見学に行きました。とても明るい係員の方に案内されて、わかりやすく新聞作りのお話をしていただきました。新聞社の方々が大切にしていることは「時間に間に合うように、新聞を届けること」だそうです。社内には100を超える時計があちらこちらにあり、働いている方々は、常に時間を意識しているそうです。
<写真上>「新聞ができるまで」のビデオ学習の様子
<写真中> 実際の新聞の「原版」 アルミニウムでできていました
<写真下> 同じ日の関東と関西の新聞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 新聞社に行きました!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>昔、新聞作りで使った「原版」を作る機械
<写真中>昔の新聞の「原版」

<写真下>で問題です。この2つの新聞は、同じ日の関東版と関西版の新聞だそうです。どちらが関西のものでしょうか?

<ヒント>野球の写真に注目!
答えは?

5年生12月7日図工の様子

 図工では、電動糸のこぎりを使用してパズルを作る学習に取り組んでいます。まずはいろいろなデザインを考えて板に書き写し、図工室で切り分けました。初めての電動のこぎりの動きに戸惑いながらも楽しく活動することができました。
 切り分けてからは、やすりで磨いて色を塗っていきます。さいごにニスを塗って完成の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 地区子ども会
3/10 スクールカウンセラー来校(午後のみ)
3/14 卒業式予行

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

少人数・習熟度だより