〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

5年生 赤ちゃんラッシュだよ!

6月に入り、メダカを飼い始めました。
子ども達は、毎朝、登校するとまず最初にメダカの観察です。

「今日は、卵を産んでいるかな。」

次から次へと水草に産み付けられた卵が、いよいよ孵化し始めましたよ。
子ども達は大喜び!!

メダカの赤ちゃんラッシュは当分続きそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 毎朝食べよう! 朝ごはん

1回目の栄養指導がありました。
今日は、朝ごはんの大切さについて教えていただきました。
朝ごはんは、食べることで「頭がさえる」「便がでやすい」「体温が上がる」など、体にいいことがいっぱいなんですね。
これからも毎朝欠かさずしっかり朝ごはんを食べて、一日を元気に過ごしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 合言葉は「グー・ペタ・ピン・サッ!」

6月の発育測定の日です。
今日は、測定の前に良い姿勢についてのお話がありました。
椅子に座るときには、骨盤を立てることを意識して座るといいようですよ。
体重測定のあとは、よい姿勢で座れているか一人ずつ座り方も見ていただきました。

画像1 画像1

5年生 わくわく ソーイング!

家庭科の時間にいろいろな縫い方に挑戦しています。
初めて針や糸を扱った子ども達も、ずいぶん上手に玉結びや玉止めができるようになりました。

この日は、半返し縫いを学びました。
「縫い方が本返し縫いに似てるよ。」
「縫い目はなみぬいと似てるね。」
子ども達は、楽しみながら練習に励んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  元気に育っているかな?

ゴールデンウィーク開けに5年生が植え付けたかぼちゃの苗は元気よく育っています。 葉の枚数がずいぶん増えてきました。
「あれっ?」
たくさんの葉の陰に、もう蕾らしきものを発見したようです。どんな花が咲くのか楽しみですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

お知らせ

十三小だより

学校協議会

運営に関する計画

食育だより(十三版)