6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

4/9(火) 1年★「初めて」がいっぱいでした

 今日は、持ってきた教科書を見ながら、これからどんな学習をするのかを確かめていきました。

 算数ブロックを使ったり、音楽に合わせて歌ったりしました。体育の時には体操服に着替えるので、着替える練習もしました。脱いだ服を上手にたたんでいて、素晴らしいなと思いました。

 そして、楽しみにしていた給食も始まりました。
メニューは「入学お祝い献立」のカツカレーとフルーツゼリー。
今週は6年生が運搬と配膳をしてくれます。
優しく声をかけてくれた6年生には、本当に感謝です。

 カレーはもりもり食べて、何度もおかわりをする人もいました。

 これから、苦手な食べ物も出てくるかもしれませんが、私たちの体を作ってくれる大切な栄養素なので、バランスよく食べてほしいなと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
4/12 発育測定3年
C-NET3・4年
SC
4/15 発育測定2年
防犯のお話1年(あんまち隊)
4/16 発育測定1年
委員会
4/17 地域子ども会集団下校
聴力検査5年
4/18 全国学力学習状況調査6年(国・算)
すくすくウォッチ5年(国・算・理・わくわく・質)
聴力検査3年