6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6月14日(木) 1年★あさがおの支柱を立てました!

2枚の芽からたくさんの本葉が生えてきました。また、あさがおのツルがぐんぐん伸びてきました。あさがおの成長の速さに子どもたちは「めっちゃ大きくなってる!」ととても驚いていました。じっくり観察をしたあと、もっと大きくなるように、みんなで支柱を立てました。「早く花が咲かないかな。」と子どもたちは今か今かと待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水) 1年 ちょきちょき きりがみ

図画工作科の学習で、きりがみをしました。
すきな色のおりがみをていねいに折り、どんな形になるか想像しながらどんどん切っていきます。
広げてみると・・・「わあ!仮面みたい!!」「きれ〜〜〜い♪」自分のきりがみの出来栄えにうっとりしている子もいました。
つぎは、どんな風に切るのかな?
子どもたちの素敵な作品をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(金) 1年「公園探検に行きました!」

6月1日(金)1年生は校区内にある三国公園へ探検に行きました。公園までに行く途中「赤い止まれのマークを見つけたよ。」「横断歩道があったよ。」「津波のマークがあったよ。」など、校区内にある交通標識や災害時避難所の表示をたくさん見つけることができました。探検中は安全に気を付けてルールやマナーを守ったり、公園からの帰りには商店街の方に挨拶をしたりするなど、成長する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火) 1年 「めがでたよ」

先週撒いたあさがおの種からぞくぞくと芽がでてきました。子どもたちは毎日水やりのお世話を一生懸命頑張っています。一人一人じっくり観察をしていると「葉っぱはきれいな緑色だね!」「もっと大きくなってほしいな。」とつぶやく児童がたくさんいました。観察をしたあと、ワークシートにあさがおの芽の絵と、気付いたことを文章にまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 五月山公園に行ったよ!

5月15日(火)1年生は校外活動で池田市にある五月山公園に行きました。
三国小学校に入学して初めての校外活動だったので、子どもたちは朝からとてもウキウキした様子でした。五月山公園には、大きなすべり台や忍にん迷路、楽しい遊具があり、子どもたちは思いっきり体を動かして遊んでいました。
お昼には、お家の人が愛情を込めて作ってくださったお弁当を笑顔いっぱい食べていました。朝早くからお弁当を作ってくださり、ありがとうございました。
子どもたちの心に残る良い校外活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/25 春季休業
3/26 春季休業
運動場にがりまき
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
離任式