6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

7/4(木)★1年 七夕飾り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で「ちょきちょきかざり」をしたので、それを生かして七夕飾りを作りました。
みんなのかわいらしいお願いを書いた短冊が風に揺れて、涼しげな夏の風景を作っています。

個人懇談会にお越しの際に、お子さんの短冊を探してみてください。

7月3日(水) ★1年 水遊び

生活科の授業で水遊びをしました。
いつもと違うプールの様子に子どもたちもワクワク!
カップやマヨネーズの容器も使って全力で遊びました。

中には先生にたくさんの水をかける子も…?
みんなで大はしゃぎでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2(火)★1年 あいさつ週間

画像1 画像1
今週と来週はあいさつ週間です。
火曜日の今日は、1年生の代表の子どもたちが玄関に立ってあいさつを呼びかけました。
あいにくのお天気でしたが、雨を吹き飛ばす元気な声が響き渡りました。
これからも、自分から進んで元気よくあいさつができるように頑張ってほしいなと思います。

6/19(水)★1年 チョキチョキかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科で「チョキチョキかざり」の学習をしました。
紙を折っていろんな形を切り取って広げると素敵な飾りの出来上がりです。

どんなふうに切り抜けば、きれいな飾りになるのか。試行錯誤の一時間…

折って切る飾りは教室の入り口にのれんのように飾り、重ねて切る飾りは窓に貼りました。

6/17(月)★1年 プール開き

画像1 画像1
小学校で初めてのプール。
楽しみでわくわくしていた子…
不安でドキドキしていた子…
そんな、いろんな思いをすべて吹き飛ばすような
「思ってもみない寒さ!」でした(笑)

とにかく寒い。水が冷たい。
水に入っていたのは10分程度でしたが、みんなとても寒そうでした。

水が怖いという子もいますが、できるだけ水と仲良くなれるプール学習にして、「楽しい」と感じてもらえるような時間にしたいなと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/13 ポラム 放課後ステップアップ4年
11/14 創立90周年記念作品展 三国中職業体験学習
11/15 創立90周年記念作品展 放課後ステップアップ5・6年 三国中職業体験学習
11/16 土曜授業(学習参観・創立90周年記念作品展)
11/18 栄養教諭実習開始(〜22日(金)まで) 放課後ステップアップ3年
11/19 クラブ こころの劇場6年 まちかど号