6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

5/13(月)★1年 第一回 きらきらタイム

1年生みんなで、仲間づくりについて学習する「きらきらタイム」を月に一回程度行うことにしました。

第一回は「いっしょにあそぼう!」をテーマに、一緒に遊びたい時に自分から声をかけたり、仲間の輪に入りにくい友達を見つけたら遊びに誘ったりできるようにしました。
先生方の劇を見て、自分達がどうすればいいのかを考え、それを生かしてゲームをしました。
どの人とも仲良く遊べるようになればいいなぁと思います。

子ども達の実態や課題に合わせて毎回テーマを決めて取り組む予定です。どんな様子だったのかをお知らせしたいと思います。
画像1 画像1

5/10(金)★1年 楽しかった校外活動

いいお天気に恵まれました。
126名全員で五月山公園へ出発!

いっぱい歩きました。
いっぱい食べました。
いっぱい遊びました。
いっぱい笑いました。

心にたくさんの栄養を吸収できた素敵な校外活動になりました。

お家で、ぜひいっぱいお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月9日(木) 1年 がちゃぽんプレがありました

今日はがちゃぽんさんによる読み語りがありました。
たくさんの絵本に出会い、目をキラキラさせていました。
画像1 画像1

4/25(木) 1年 読み語りの会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は初めての朝の読み語り会がありました。がちゃぽんさんによる絵本の読み聞かせに、子供達は目をキラキラさせて集中して聞いていました。

朝だけでなく、一時間まるまる本の世界に浸れるスペシャルも年に2回あります。
今からとても楽しみです♪

4/19(金) 1年 ならびっこ&はさみをつかおう

画像1 画像1
発育測定で身長をはかったので、早速背の順の並び方の学習をしました。
学校では、場面によって背の順で1列、2列、4列に整列をします。
5月に入ると遠足もあります。難しいことですが、頑張って覚えてもらいます。

単に並ぶだけでは飽きてしまうので、途中に鬼ごっこなどを挟んでから指定した並び方に素早く並ぶというのを繰り返して、しっかり覚えられるようにしました。

また、はさみを使った学習も行いました。手先を動かすことも大切な運動です。いろんな線を楽しみながら上手に切ることができました。

お詫び☆月曜日から時間割通りとお知らせしながら、本日時間割を配布していません。月曜日は国語と算数の用意、月曜セットを持たせてください。
また、購入するノートについては来週改めてプリントを配布させていただきます。
よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/5 ポラム C-NET6年 入学説明会・わくわくスタート
2/6 C-NET5年 避難訓練予備日
2/7 【13:30完全下校】
2/10 あいさつ週間(〜25日(火)) 給食費振替日 ステップアップ3年
2/11 建国記念の日