6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

入学式に向けて〜1年生音楽科〜

画像1 画像1
 1年生は音楽科の学習で「きらきらぼし変奏曲」を学習しました。学習をする前に、昨年の4月に行われた入学式のビデオをみんなで見ました。
 今の2年生がお迎えの言葉をしているビデオを真剣に見ている1年生。次は自分たちがお迎えの言葉をするんだという気持ちが伝わってきました。
 これまで、色々なことを経験して、大きく成長した1年生。ビデオの最後には「1年後、こんなお兄さん、お姉さんになれるように頑張りましょう」と司会の先生の言葉が聞こえてきました。その1年後がもうすぐそこまできています。
 お迎えの言葉に歌の練習、合奏の練習にこれから忙しくなってきます。しっかり練習していきたいと思います。

1年生 発育測定

画像1 画像1
 1年生最後の発育測定がありました。初めて測定した4月からどれだけ成長しているか、子どもたちは興味津々でした。
 保健室の奥本先生からの保健指導では、感染症などの病原菌から体を守るために必要なことを教えてくださいました。「手洗い・うがい」「栄養をとる」「睡眠をとる」「体力をつける」「マスクをつける」「部屋を喚起する」の6つを普段の生活から心掛けていこうという話でした。

1年生 初体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 年が明けて、初めての体育の学習を1年生全クラスで行いました。年末年始でなまった体を元気にするために、たくさん体を動かしました。元気いっぱいの子どもたちは終始楽しく学習に取り組むことができました。
 これからなわとびチャレンジや耐寒かけあしが始まり、体を動かす機会が増えていきます。寒さにまけず元気な体を作っていくためにも、ご家庭のほうでも体を動かしていくようお声掛けのほうをよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 春季休業
春季休業 職員着任式
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業