6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

4月22日(金)1年 給食の様子

 4月22日の給食は、パンプキンパン、ビーフシチュー、きゅうりのサラダ、あまなつかんでした。
1年生は、あまなつかんの皮をむく練習をしました。
「手がしみる」「なかなかむけないよ」など、苦労しながらみかんの皮をむいていました。とてもかわいらしかったです。
画像1 画像1

4月21日(木)1年 休み時間の様子

 入学して2週間ほどたち、運動場で元気に遊ぶ姿が見られます。
晴れた日には元気に体を動かしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月19日(火)1年 給食、掃除の様子

学校が始まって1週間がたち、学校生活にもだいぶ慣れてきました。
6年生に手伝ってもらいながら、給食や掃除をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(水)1年給食の様子

 楽しみにしていた給食が始まりました。
まだ慣れない1年生のために、6年生が手伝いをしてくれています。

 学校で食べる給食がおいしいとおかわりをしている子もいました。
これからの給食の時間がとても楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月11日(月)1年持ち物について

ぞうきんと、赤白帽をはさむ洗濯ばさみの準備をお願いします。
写真のように、1つは机の横のフックにかけて使うので、ひもをつけておいてください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/3 C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
スクールカウンセリング(今年度最終)
3/5 三国防災会消火訓練
3/7 委員会
3/8 ポラム
3/9 新入生物品販売16:00〜