6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6月29日(水)1年 公園探検

 三国公園へ公園探検に行きました。
学校から公園までにあった標識や災害時避難所、こども110番の家を確認しました。
また、公園での遊び方についてお話がありました。
マナーを守って、安全に楽しく過ごせるようにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月27日(月)1年 タブレット開き

 タブレット端末の設定の仕方を6年生に教えてもらいました。
電源の入れ方、ログインの仕方、アプリの使い方、電源の切り方など優しく説明してくれました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月24日(金)1年 ソンセンニム課内授業

 ソンセンニㇺの課内授業がありました。
ソンセンニㇺから韓国・朝鮮の国の場所、あいさつ、民族衣装について教えてもらいました。
みんなで「モリ オッケ ムルㇷ゚ パㇽ」の歌を歌いながら体の名前の言い方を覚えました。
モリは頭、オッケは肩、ムルㇷ゚は膝、パㇽは足、クィは耳、コは鼻という意味です。
最後は、じゃんけん「カウィバウィボ」をしました。
カウィはチョキ、パウィはグー、ポはパーという意味です。覚えたての言葉を使って、ソンセンニㇺと一緒に歌ったり、じゃんけんをしたりして楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月21日(火)1年 朝顔の花が咲いたよ

 朝、登校し、水やりをしていると朝顔の花が咲いていました。
待ちに待った花が咲き、子どもたちは大喜びです。

 「早く自分の花が咲いてほしいな」と楽しみに世話をしていました。
画像1 画像1

6月17日(金)1年 体育科 ラジオ体操・ダンス

 体育科の学習では、ラジオ体操とダンスをしました。
音楽科で学習している「しろくまのジェンカ」に合わせて、体を動かしました。
右・左を確認しながら一生懸命取り組んでいました。
みんなで気持ちを合わせて、楽しくできるように練習しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/3 C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
スクールカウンセリング(今年度最終)
3/5 三国防災会消火訓練
3/7 委員会
3/8 ポラム
3/9 新入生物品販売16:00〜