6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

12/19(火)1年★図書

 2学期最後の図書でした。
読みたい本、借りたい本を選んで読める時間は、みんな大好きです。
今日も、学校司書の先生に本の紹介をしてもらいました。
とても集中して聞くことができました。
おうちでもどんな本だったか聞いてあげてください。
画像1 画像1

12/19(火) 1年★昔の遊び

 生活科の教科書に「むかしから つたわる あそびを たのしもう」というページがあり、1年生のみんなが遊んだことがない遊びがたくさんあったので、みんなで遊んでみました。
 お手玉、メンコ、けん玉、かるた、ヨーヨー、竹とんぼ、こま、羽子板など、自分が体験したい遊びを選んで、存分に味わいました。

 3学期は、地域の方をお招きして、昔の遊びを教えていただく活動も予定しています。
今からとても楽しみにしている1年生のみんなです。
画像1 画像1

12/6(火) 1年★英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 C-NETの先生と一緒に、1時間、英語の学習を行いました。
 
 C-NETの先生の出身である「カナダ」に関するクイズをしたり、カナダに住む動物について知ったりしました。
そのあとは、1〜10の数字を使ったゲームをして、英語に親しみました。

 週に2日ある英語モジュールの時間よりも長い時間英語にかかわることができて、子どもたちも楽しそうに参加していました。

12/4(月)1年★ソンセンニムと韓国・朝鮮の学習をしたよ

 韓国・朝鮮について、ソンセンニムからたくさんのことを教えていただいた一時間。
 「あいさつ」「ポラムってどんなことをするところ?」「体の名前をつかった遊び・モリオッケ」「韓国朝鮮のじゃんけん・カウィバウィボ」などなど…。
あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。
画像1 画像1

11/30(木)1年★がちゃぽんさんによる朝の読み語り

 2学期最後、2023年最後の、がちゃぽんさんによる朝の読み語りが行われました。
 
 今学期も、たくさんの本との出会いを届けてくださった、がちゃぽんさん。
朝から楽しく穏やかな気持ちにしてくださり、本当にありがとうございました。

 3学期、2024年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/11 発育測定5年
体育委員会DAY
ステップアップ4年
1/12 スクールカウンセリング
C-NET3・4年
1・2年前跳びを教える機会(15分休み)
発育測定4年
ステップアップ5・6年
1/15 発育測定3年
生活点検週間〜19日(金)まで
1/16 委員会
発育測定2年
1/17 ポラム
C-NET6年
発育測定1年
3・4年二重跳びを教える機会(15分休み)