6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

5/2(木) 1年★がちゃぽん読み聞かせ

 今日は初めてのがちゃぽんさんによる読み聞かせでした。
各学級それぞれ違う本を読んでもらい子どもたちも楽しんでいる様子でした。また、盛り上がるところは盛り上がり、お話をしているときは静かにして切り替えができてきたと思います!
 がちゃぽんさんの読み聞かせは年6回実施される予定です。
たくさんの本に出会うことで知らなかったことも知れるといいですね!子どもたちも次のがちゃぽんさんの読み聞かせを楽しみにしていると思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/2(木) 1年★校外活動事前指導

来週5/10(金)に行く、五月山公園での校外活動の事前学習をしました。
自分たちで折ったしおりを見ながら、持ちものや気をつけることを確認しました。
「どんな動物いてるんかな」「遊具楽しみ!」
「おやつ何買おう」「晴れてほしいなぁ〜」
と、はじめての遠足にわくわくでいっぱいの様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/30(火) 1年★連休の合間

 ゴールデンウイークで連休を挟む今週の登校。1年生は先週の勢いをそのままに、学習や生活面で頑張っています。

 国語科や算数科では、ノートを書き始めました。とても難しいようですが、よい姿勢を意識して、丁寧に黒板の字を写しています。
 音楽科では、友だちとリズム打ちをしたり、体を使って音を楽しんだり…。
 お友だちにわからないところを教える姿が見られるようになり、少しずつ友だちとの関わりも深まっているように思います。

 給食当番やお掃除も一生懸命頑張っていました。

 今週は3日の登校。残り2日、笑顔で元気に登校できますように!
画像1 画像1

4/26(金) 1年★体力テスト

 本日の参観・懇談会に多数お越しいただき、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 今日は参観の前に、体力テストの測定をしました。6年生とペアになって方法を教えてもらったり、数を数えてもらったり。休憩時間には、一緒に遊んでもらいました。とても頼もしく優しい6年生に、本当に感謝です。

 2時間たっぷり体を動かしてからの参観でした。確実に体力もついてきていますね。
画像1 画像1

4/25(木) 1年★避難訓練・体育科の学習

 火災を想定した避難訓練が行われました。「お」…おさない「は」…はしらない「し」…しゃべらないの「おはし」のルールをしっかり守って運動場まで避難できました。

 その後、体育でリレーゲームをしました。グループになって、いろいろな走り方でリレーをしました。スキップをしたり後ろ向きに走ったり…。上手にできなくても一生懸命走っていました。

 明日は小学生になって初めての参観があります。国語科の「あいうえおのうた」の学習をします。頑張っているお子さんの様子を、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/29 C-NET6年
ポラム
5/30 C-NET5年
朝読1・4・6年
校外学習2年(服部緑地公園)
※6時間目カット14:45頃下校
5/31 C-NET3・4年
スクールカウンセリング
6/3 生活点検週間(〜7日)
三国オープンスクール6年
歯と口の健康教室6年
公園たんけん1年
6/4 なかよしタイム
尿検査2次
委員会
救命救急講習

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定

校長経営戦略支援予算

学校協議会

三国小通学路安全マップ

学校安心ルール

三国小学校PTA