6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6/13(水) 2年★こんなに大きくなりました!

学習園に植えているナスやきゅうりがとても大きくなっていました。
大きな実もできていて、成長の速さに驚いていた子ども達です。

さらにプールの裏にさつまいもの苗を植えました。
こちらはさつまいもがたくさん育ったら、おいもパーティーなどを開きたいなぁと思います。
楽しみにしながら、しっかり水やりなどのお世話をしたいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/8(金) 2年★ミニトマトの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
順調に大きくなり、花をつけ、実をつけ始めたミニトマト。

算数で長さの学習をしたので、観察の時には竹ものさしを取り出して一生懸命はかっていました。

これからどんどん暑くなり、さらにたくさんの実をつけていきます。
豊かな実を実らせるためにも、お世話を頑張りたいですね♪

6/4(月)〜6/8(金) 2年★絵本展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は絵本展が開催されています。
絵本が大好きな2年生は、昼休みなども積極的に絵本展に行って、夢中で本を読んでいます。
そして、図書の時間を利用して、クラス全員で楽しい時間を過ごしました。

絵本は大人でも楽しめるものです。
今から来年の絵本展が楽しみです。

6/5(火) 2年★ザリガニがやってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに、ついに、待ちに待ったザリガニがやってきました。
子ども達はザリガニが届いてから、ずっと大興奮でした。

各グループに1匹ずついるザリガニのおうちを工夫して作り、それぞれ名前をつけました。

これから、生活科の「生きもの なかよし 大作せん」で、お世話をしながら観察をしていきます。
力強い生き物に見えても、小さな命なので、2年生全員で大切に育てていきたいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/25 春季休業
3/26 春季休業
運動場にがりまき
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
離任式