6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

7/7(火)2年生 絵の具の学習が始まりました!

絵の具セットを手に入れた子どもたち。
さっそく今週、使い方を一から学び、
「かがやくわたしの木のみ」を描きました。
これから始まる絵の具学習の第一歩!
子どもたちも初めての絵の具にとても楽しそうに
取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 2年 英語モジュール

英語の歌を聴きながら、動きを真似てみました。
日本語バージョンで知っている歌も、英語に変わると新鮮ですね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

図画工作 ひみつのたまご

画像1 画像1
図画工作科では「ひみつのたまご」を作成しています。
たまごが割れて広がる世界が、子どもたちそれぞれのイメージで描かれていてとても面白いです。
「ひみつのたまご」も今週で終わり。
来週からは絵の具を使った学習に入る予定です。
絵の具セットの準備をよろしくお願いします。

6/26(金) 2年 ざりがにの観察&お世話

心待ちにしていたざりがにがやってきました。
5・6人のグループに一匹ずつ、
名前を付けてお世話をしたり観察をしたりしています。

なかなか触れなくてギャーギャーと
にぎやかな教室。
生き物との触れ合いを通して、
命の大切さも学んでほしいと思っています。
画像1 画像1

6月22日(月)★2年 絵の具セット購入のお願い

お手紙でもお知らせしましたが、7月頃から、図工で、絵の具の学習を始めます。
7/6(月)までに、絵の具セットのご用意をお願いします。
ご家庭で購入していただいたり、ご家庭にあるものを使っていただいたりしても、結構です。
また、学校で申し込まれる方は、26日(金)に、業者さんが絵の具セットの申し込みの受付にきてくださいます。購入ご希望の方は、本日配付しました袋に必要事項を記入し、おつりのないように代金を入れて、直接業者さんに申し込んでください。

26日(金)14:00頃から17:00頃まで、講堂におられます。

必ず、用意していただくもの(写真を参考にしてください)
・絵の具12色・パレット
・絵の具用の筆(丸筆、太・中1本ずつ)
・筆洗(水を入れるところが           
3つか4つあるもの)                  
・筆拭き用の小さいぞうきん                    
・新しい歯ブラシ(パレットの掃除用)
・これらを入れる袋

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/8 あいさつ週間 ポラム C-NET6年 放課後ステップアップ4年 PTA実行委員会19:30〜
7/9 あいさつ週間 C-NET3・5年 内科検診5年
7/10 あいさつ週間 スクールカウンセラー来校日 パッカー車体験4年 放課後ステップアップ5・6年
7/13 英語4年【安森T】 放課後ステップアップ3年
7/14 学活4〜6年 尿検査2次