6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

11/26(土)2年★ぼくたち三国の子どもやで(学習発表会)

 夏休み前から、学習発表会に向けて少しずつ準備や学習を進めてきた、「ぼくたち三国の子どもやで」を無事披露することができました。
たくさんの保護者の方々に見ていただくことができ、大変嬉しく思います。

 小学校に入って、大人数の前に立って発表したのは初めてのことで、子どもたちはとても緊張していましたが、「友だちが頑張っているから、自分も頑張るんだ」という気持ちで心を一つにし、明るく楽しく元気よく、発表することができました。

 もっともっと三国の町のことを知りたいという気持ちにもなった、生活科の一連の学習です。
地域を愛する気持ちを更に深められたと思います。
町探検をはじめ、多くのご支援をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/25(金)2年★体育科 ボールゲーム

 体育ではボールゲームに取り組んでいます。
動きながら声を掛け合い、ボールを回してコート内の的に当てるゲームです。

 子どもたちはグループで話し合いながら、いろいろな作戦を考えて実践しています。
上手くいったときはとてもうれしそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/16(水)2年★手やゆびではなそう

 1年生の時に学習した「手やゆびではなそう」ですが、さらに進めて、自分の名前を指文字であらわすという活動をしました。
 最初は「難しい」と言っていましたが、手話で自分の名前を伝えたいという気持ちをもって、友だちと自己紹介し合ううちに、指文字表を見なくてもできるようになりました。
 学習の後も、違うクラスの友だちと交流したり、休み時間にも練習していたりしていました。

 12月には淀川区の手話サークルの方々に出前授業で来ていただきます。
今から楽しみです。
画像1 画像1

11/16(水)2年★わくわくおはなしゲーム

 自分が作ったわくわくおはなしゲームを友だちに遊んでもらう活動をしました。
一生懸命考えて作ったゲームなので、必死でルール説明をしていました。
楽しく遊んでもらえると、とても嬉しかったようです。

 作品を持ち帰りましたら、ぜひご家族で遊んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(金)2年★生活科 おもちゃランド

 生活科で準備してきた動くおもちゃを使って、「おもちゃランド」を開催しました。
1年生を招いての活動が初めてだったので、子どもたちはとても楽しみにドキドキした様子で待っていました。

 1年生の子にも優しく使い方を教えている様子が見られ、成長した姿に感心しました。
おもちゃの使い方の説明から机の配置、店番の役割まで自分たちで決めて進めている子どもたちの姿がとても頼もしく見えました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/3 C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
スクールカウンセリング(今年度最終)
3/5 三国防災会消火訓練
3/7 委員会
3/8 ポラム
3/9 新入生物品販売16:00〜