6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

10月17日 3年校外活動

とても良い天気のなか、堺市にある大泉緑地へ行きました。大泉緑地では、船やタコの形をした遊具がある海遊ランドと、大きい滑り台やアスレチック遊具がある冒険ランドへ行きました。
大きな遊具を見ると子どもたちも大興奮!集合の合図が鳴るまで、友達といろいろな遊具で楽しんでいました。特に子どもたちが喜んでいたのが冒険ランドの巨大な滑り台!お弁当を美味しく食べた後、ほとんどの子どもたちが巨大滑り台へ直行し、何度も挑戦する子がいるぐらい大人気でした。
帰りはヘトヘトになるぐらいたくさん歩いて、たくさん遊びましたが、とても楽しい遠足になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 3年社会見学

社会科の学習で、ライフセントラルスクエア西宮原店へ社会見学に行きました。売り場だけではなく、普段買い物に行く時には入ることのできないバックヤードの見学もさせていただきました。お惣菜を作る部屋、肉、魚を切る部屋、人が入れる大きさの冷凍庫など、初めて見るお店の裏側の様子に子どもたちも大興奮でした。見学が終わってからのお店の方への質問タイムでは、聞きたいことがたくさん!後日作成する社会見学新聞に書く記事のために、子どもたちは見たこと聞いたことをたくさんメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 10月2日運動会

台風の影響で、火曜日に実施された運動会でした。それにもかかわらず、多くの方々に応援に来ていただきました。しかし、中にはお仕事の関係等で見に行くことができなかった方もいらっしゃったことと思います。
3年生の出場種目「団体演技:What a cool☆we are!」「団体競技:おたすけ☆つなひき」「個人競技:野をこえ☆山こえ」の写真を載せます。
どの種目も、みんなの心を合わせて最後まであきらめずによく頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 3年団体演技の練習も大詰めです

昨年度の運動会では、アップテンポで難しいダンスのステップもわりと軽々と踊れていた印象のある3年生の子どもたち。「ちょっと難しいかもしれないけど、やってみる…?」と聞くと、「やる!!」と即答してくれました。そこで、今年度は3年生にしては少し難しい動きを取り入れたダンスに挑戦しています。
「疲れた〜」と言いながらも一生懸命練習して、だいぶキレが出てきました。
今年は雨模様の日が多くてなかなか運動場での練習ができず、ちょっぴり不安もありますが、きっと大丈夫!COOLな3年生をどうぞお楽しみに…!
画像1 画像1 画像2 画像2

9月20日 3年うちわの飾りつけ

運動会の団体演技で使う「うちわ」に、飾りをつけました。各クラス2色ずつ、学年全体で計6色に分けて、すずらんテープをうちわの周りに通していきます。
「うわー!なんだか髪の毛みたーい!」
そうです。髪の毛みたいに見えるうちわに、カラーホイルで目玉もつけていきます。ひとつとして同じ顔にならないところが、不思議でおもしろいですね。裏側には、素敵な模様を自由に貼って完成です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/3 ウィンターフェスティバル  (アゼリアホール)
2/4 校外学習3年(くらしの今昔館)3〜6限
C-NET4・6年
あいさつ週間
ソンセンニム課内授業5年
2/5 C-NET5年
英語3年
委員会
学校保健委員会
あいさつ週間
2/6 ポラム
わくわくスタート5年
入学説明会14:50〜
あいさつ週間
2/7 学年集会4年6限
あいさつ週間
2/8 あいさつ週間