6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

7月17日 3・6年生リコーダー交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日火曜日、3年生と6年生でリコーダー交流会を行いました。

3年生はリコーダーを始めてまだ3か月ほど。ソ、ラ、シの音を習って一生懸命練習をしてきました。この日は6年生が3年生にマンツーマンでリコーダーを教えました。

初めに6年生が「翼をください」の演奏をして、リコーダーの大先輩らしさを披露しました。そしていよいよ個人指導です。

6年生のまねっこをしながら『いつも一緒に』という曲を練習しました。
「指の真ん中に『たこやき』ができているかな。」
「左右の手の位置はあってるかな。」
「息の強さはこれくらいで。」
優しく手を取りながら教えている6年生。
この曲はやまびこのように、6年生のあとに続いて吹く曲なので、楽譜は無しで、一生懸命6年生の指を見ている3年生はとても真剣な眼差しでした。

新しく高いド、レの音も出てきたので、6年生に教えてもらい、最後は一緒に演奏することができました。
吹けたと喜んでいる3年生、教室では見られない低学年にやさしく接する姿の6年生、どちらの子どもたちにとってもいいことがたくさんの交流会になりました。
また一緒に演奏できる機会を作りたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/3 ウィンターフェスティバル  (アゼリアホール)
2/4 校外学習3年(くらしの今昔館)3〜6限
C-NET4・6年
あいさつ週間
ソンセンニム課内授業5年
2/5 C-NET5年
英語3年
委員会
学校保健委員会
あいさつ週間
2/6 ポラム
わくわくスタート5年
入学説明会14:50〜
あいさつ週間
2/7 学年集会4年6限
あいさつ週間
2/8 あいさつ週間