6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

4/26 3年 校区たんけん(南側)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/26(金)に、校区の南側を探検しました。北側とは違って、工場が多いことや大型のスーパー(マックスバリュー)や小さな公園がたくさんあることに気づいていました。
今後この学習を5月の環状線探検に生かしていきたいと思います。

4/24(水) 校区たんけん(北側)

3年生は、社会科で、自分たちの町について学習しています。方位に留意しながら、屋上で事前に調べた内容をもとに、24日(水)は、北側を探検しました。子ども達は、「北側は、家やマンションが多い。」「商店街や神崎川がある。」など、地域の特徴を捉えた活動ができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「身近な自然の生き物観察」

3年生は、理科の学習で、校内にある春の生き物や植物を観察し、記録しました。2年生での生活科の学習も生かし、手触り、香り、特徴などをよく見ながら活動できました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/4 冬季休業
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 始業式 集団下校
1/8 給食開始 ポラム C-NET6年 ステップアップ4年
1/9 発育測定1年 C-NET5年
1/10 発育測定2年 夢授業5年 ステップアップ5・6年 給食費振替日