6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

3年 校外活動(大泉緑地公園)

10/16(水)に、3年生は、秋の遠足として、大泉緑地に行きました。
○交通や公園で遊ぶ時のマナーを守る。
○秋の自然を観察する。
を目標に、活動しました。
公園には、いつも体験できない遊具がたくさんあり、他校の児童も譲り合いながら安全に遊ぶことができていました。
昼食時も、涼しい気候の中、仲良くご飯を食べることができました。
午後も別の遊具に移動し、食べた物を全て消化するほど、元気いっぱい遊んでいました。
秋の自然を感じながら、帰りまでマナーを守って活動でき、目標を達成できた校外活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スーパーマーケットの見学

10/4(金)に、「ライフ セントラルスクェア 西宮原店」に社会科見学に行きました。
授業で、事前に調べたことを確認したり、教科書には載っていない商品の並べ方の工夫やバックヤードの仕組みなど、スーパーマーケットのひみつをたくさん学習できて、子ども達も満足していました。
今後、この学習を新聞にまとめて、学びを深めたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 がちゃぽんSP

10/3(木)に、3年生のがちゃぽんSPがありました。
プログラムは、
1. 「らくがきボール」
2.「ねずみきょう」 紙芝居
3.「月 人 石」
4.「むらの英雄」
5.「ない!」
6.「きょうりゅうの大きさってどれくらい?」
7.「ほね、ほね、きょうりゅうのほね」
8.「くじらだ!」大型絵本
9.「ぱんつさん」
おまけ 「ど」

絵で魅せる本、考えさせる本、本にしかけがある本など様々な本を紹介してくださいました。さらに、読み読み手の方々も読み方を工夫していただいていたので、45分間、子ども達は、絵本の世界に夢中でした。
また、3学期も、楽しみにしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/8 給食開始 ポラム C-NET6年 ステップアップ4年
1/9 発育測定1年 C-NET5年
1/10 発育測定2年 夢授業5年 ステップアップ5・6年 給食費振替日
1/11 MJB・HBB合同コンサート
1/13 成人の日 三国成人のつどい 生活点検週間(〜17日(金))
1/14 耐寒かけ足(〜24日(金)) 委員会 発育測定3年 ソンセンニム課内授業6年