6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

12/21(木) 3年★お楽しみ会2

 自分の得意なことを披露したり、外でみんな仲良く遊んだりすることで、よい思い出になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/21(木) 3年★お楽しみ会1

 学級でお楽しみ会をしました。
子どもたちは、準備していた出し物をドキドキしながら発表を見せていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/30(木) 3年★ボッチャ体験

 三国体育厚生協会や大阪市スポーツ推進委員協議会の方々に来ていただき、パラリンピック競技の「ボッチャ」を体験しました。
国語科でパラリンピックについて学習する中で調べたボッチャを、実際にすることができて子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/9(木)3年★体育科「とび箱運動」

 体育科学習でとび箱の開脚跳びを練習しました。
とび箱の準備から片付けをみんなでしたり、みんなで見つけた跳ぶときのポイントをグループで見合ってアドバイスしたりして進めました。

 グループの友だちのアドバイスを意識して、きれいに跳べるようになったり、より高いとび箱に挑戦したりする子どもたちの様子がたくさん見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/2(木)3年★秋の遠足3

 みんな楽しみにしていたお弁当&おやつタイム!
たくさん歩いてつかれていたので、おいしさも倍増です。

 食べ終わって遊んだ後は、みんなでゴミ拾いもして、使う前よりもきれいな状態にすることができましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/8 成人の日
1/9 3学期始業式
地域子ども会3限
1/10 給食開始
ポラム
発育測定6年
なわとびチャレンジ〜26日(金)まで
1/11 発育測定5年
体育委員会DAY
ステップアップ4年
1/12 スクールカウンセリング
C-NET3・4年
1・2年前跳びを教える機会(15分休み)
発育測定4年
ステップアップ5・6年