6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

11/02(金) 4年 がちゃぽんさんによる読み語りSP

 11/02(金)に、4年3学級にて、がちゃぽんさんによる読み語りスペシャルがありました。
 紙芝居、絵本などを45分間、たっぷりと楽しませていただきました。
 がちゃぽんの皆様、いつもありがとうございます。

 【プログラム】
1.「秋」
2.「ウェン王子とトラ」
3.「ぼうしとったら」
4.「お月さまにげた」
5.「まほうのコップ」
6.「しりとりあそび あか・き・みどり」
7.大型絵本「あるのかな」
8.「そらからぼふ〜ん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(金) 4年 フッ化物塗布

11/2(金)の2、3時間目に歯科衛生士の方や歯科医師の指導のもと、フッ化物塗布を行いました。
むし歯を予防するために、
「時間を決めておやつを食べる。」
「寝る前にしっかりと歯をみがく。」
「よくかむ。」
ことを確認し、フッ化物が歯に浸透するための歯磨きでは、正しい歯のみがき方を学習しました。
実際のフッ化物塗布では、薬が浸透するまで待つことに苦労している子どもがたくさんいましたが、自分の歯を強くするために、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29(月) 4年校外活動 甲山森林公園

 10/29(月)に、校外活動として、甲山森林公園に行きました。
 子どもたちの元気なおかげで、朝の曇りがどこかへ去り、気持ちのよい気候の中、秋を感じながらハイキングすることができました。
 途中すれ違う方に、大きな声で挨拶をしたり、班でお弁当を食べたりして、心も体もポカポカしていました。
 最後には、展望台で見た景色から、社会科で学習した大阪平野や大阪の商業施設を確認し、学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット・跳び箱週間(4年)

 10/24(水)・25(木)のモジュールの時間に、講堂でマット・跳び箱週間を実施しました。
 跳び箱は台上前転、マットはゆりかご、平均台などいろいろなコーナーを回って行きました。
 子どもたちは、とても楽しく活動しており、「またやりたい!」という声がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/2(火)4年生の運動会

 台風の影響で火曜日実施の運動会でしたが、4年生の子ども達は、練習の成果を十分に発揮し、頑張ることができました。
 今後は、運動会で高まって体力や深まった学年の絆を、学習や学校行事に生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/25 英語4年
2/26 クラブ(見学・最終)
英語3年
2/27 ポラム
ステップアップ4年
PTA実行委員会
2/28 読み語りSP1年
七輪体験3年5・6限
90周年記念事業委員長・副委員長会議
3/3 MJB定期演奏会