6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

11月25日(金)4年 地域英語

 地域の英語講師を招いて、外国語活動を行っています。
 ゲームやジェスチャー付きの歌がたくさんあり、楽しみながら英語による表現を身につけています。

 来週も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月17日(木)4年 がちゃぽんさん読み語りSP

 がちゃぽんの読み語りSPがありました。
いつもよりたくさんの本を読んでいただき、本の世界に入り込める1時間でした。
また、いま学習している国語「山場のある物語をつくろう」の学習においても、物語の山場の参考になる話がたくさんあり、その後の作品作りに生かすことができました。

 また、毎週木曜に行っている通常の読み語りもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水)4年 PTA学年集会

 5限目に、4年生の学年集会を行いました。
 3・4年学級委員の方々を中心に、大縄跳びに取り組み、各学級で回数を競いました。
結果は、ホームページ掲載の写真の通りでした。
どの学級も縄のリズムで一生懸命跳んだり、参加した保護者の方々と一緒に活動することを楽しんだりしていました。

 子どもたちにとって、充実した時間となりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)4年理科「とじこめた空気や水」の実験

 10月は、とじこめた空気や水の体積の変化について、実験を通して理解しました。
子ども達は、遊んだことのある水鉄砲や空気鉄砲が、実は空気の体積が戻る性質を利用していることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/3 C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
スクールカウンセリング(今年度最終)
3/5 三国防災会消火訓練
3/7 委員会
3/8 ポラム
3/9 新入生物品販売16:00〜