6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

4月19日(金)5年算数 直方体と立方体の体積

 5年生の算数では直方体と立方体の体積の学習をしています!

 2つの直方体を見比べ「どちらが大きいか?」考えました。直方体は横に長く、立方体は縦に長い、、、。

 どちらが「どれだけ」大きいかを説明するために、1㎤の積み木を使って調べることになりました。

 結果は直方体は60個、立方体は64個。立方体のほうが4個分大きいことがわかりました。

 これまでに学習してきたことを使いながら、何とか解決しようと頑張る姿が素敵です!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
4/30 視力検査6年
クラブ
英語5・6年
5/1 学級写真欠席者撮影
視力検査4年
5/2 学級写真欠席者撮影
視力検査5年
がちゃぽんプレ1年
校外学習4年(万博記念公園)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日