6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

5年生校外活動

 10月17日(金)、5年生が校外活動として、須磨離宮公園に遠足に行ってきました。午前中はアスレチックに挑戦しました。ネットをよじ上ったり、ロープにつかまってすべり下りたり、吊り橋を渡ったり、自然の中でサバイバルな体験をしてきました。午後からは、超長いすべり台のある公園で遊びました。すべり台から飛び出しそうな子もいました。たくさん汗をかき、たくさん笑顔あふれた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シーサーをつくろう

 9月28日(日)、日曜参観に来られた方は、5年生の教室の前に展示されていた粘土のシーサーをご覧いただいたと思います。何とも言えない愛苦しい表情の個性的なシーサーばかりでした。あのかわいらしいシーサーをつくっている様子です。自分の手で、粘土の塊に命を吹き込んでいくことを実感できたこの経験を、忘れないでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間3日目『ありがとうハチ高原』

 2泊3日の林間学習も、終わってみればアッという間でした。スイカの種を思いっきり飛ばしながら、たくさんの思い出をくれたハチ高原に感謝です。5年生は、この3日間で大きく成長してくれたことでしょう。この経験を生かして、りっぱな6年生になれるようにがんばりましょう! 
画像1 画像1
画像2 画像2

林間3日目『遊ぶぞ!』

 林間3日目の行事は、宿舎の近くの自然散策です。虫をつかまえたり、植物を観察したり。急斜面でのそり遊びは悪戦苦闘ですが、上手にすべることができた時の爽快感は格別です。自然を満喫してくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間3日目『さわやかな朝』

 林間2日目の夜は、きもだめしで盛り上がり、ぐっすり寝ました。林間最終日の朝は、幻想的な風景が出迎えてくれました。きれいな空気を胸いっぱいに吸い込みながら、朝の体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/17 C-NET
3/18 卒業式準備(5年生のみ6時間目あり)
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了