6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

10月19日(金) 5年 学年集会

6時間目にドッジビー大会をしました。
お家の人と一緒にできるとあって、子どもたちのテンションも上がる上がる!
ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

大森先生、ありがとうございました

先月6日から1か月間、5−1に教育実習で来られていた大森先生とのお別れ会をしました。たくさん遊んでいただいたり、勉強を教えていただいたりと、短い期間でしたが子どもたちはそれぞれたくさんの思い出ができたようです。企画をしたのはつい2日前!そこからメッセージを書いたり、かざりつけを作成したり、内容を考えたりと短期集中で自発的にやり遂げた子どもたちの力に驚きました。心のこもったあたたかい会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月4日(木)5年 三国っ子タイム

今日の講堂での三国っ子タイムは、肋木やクライミングウォールに登ってじゃんけんをしたり、平均台を使って川とびをしたりという運動をしました。ゆりかごからのジャンプで友だちよりも高くジャンプできるように頑張る姿や、友だちと協力しながら手押し車で移動する姿などが見られました。どんな運動にもいきいきと取り組んでいる5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(木) 5年 朝の読み語り会

朝読の時間に,ガチャポンの皆さんによる読み語りをしていただきました。
「だれでも知っているあの有名な ももたろう」や「へび のみこんだ なに のみこんだ」など、楽しい絵本をたくさん読んでいただきました。

子どもたちの笑い声や驚きの声の聞こえる読み語りでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月23日(月)林間学習3日目7「帰校式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16時30分ごろ、子どもたちは学校へ戻ってきました。
それぞれ少し疲れた様子でしたが、充実した日々を過ごしてきた証だと思います。
帰宅したら、ぜひおうちで林間学習の思い出を聞いてあげていただければと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/3 MJB定期演奏会
3/4 C-NET3・6年
英語4年
3/5 委員会(最終)
C-NET5年
3/6 ポラム
ステップアップ4年
3/7 読み語りSP6年