6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

10月17日(木)5年 学年集会「ドッジビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、5年生の学年集会がありました。

学年集会では、6つのチームに分かれて「ドッジビー大会」を行いました。
ドッジビーとは、ウレタン素材などで作られた柔らかいフリスビーを使ったドッジボール形式のゲームです。
当たっても痛くないため、老若男女問わず親しまれているスポーツです。

当たっても痛くないとはいえ、高学年になった5年生と大人の混合チーム同士の試合です。昼間も涼しく過ごせる時期になりましたが、軽く汗が流れるぐらい体を動かすことが出来ました。

学級委員の皆さまをはじめ、ご参加いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

10月17日(木) 5年 非行防止教室

梅田少年サポートセンターより2名の方に来ていただき非行防止教室を行いました。非行とは何か、社会のルールを守ることの大切さについてやスマホのトラブル等を教えていただきました。また、万引きをしてしまったらどうなるかを人形劇でわかりやすく説明して下さり、子ども達も万引きなどの犯罪を絶対におかさないと改めて学ぶことができました。これから中学生に近づくにつれて間違った行為を行ってしまう子どもが増えてしまうそうです。今回の学習を忘れずにしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会5年生の見どころ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は
団体演技「90周年三国っ子ソーラン」
リレー「紅白対抗リレー 〜つなぎ合い〜」
団体競技「棒引き 〜引っぱれミクちゃん〜」
を行います。

9月10日(火) 5年 棒引き練習

画像1 画像1
棒引きの練習風景です。

激しく棒を引き合うため,怪我の多いこの競技を安全なものにするために、子どもたちは「相手を思いやりながら」を意識して行います。
周りを見ながらも目の前の戦いに集中する姿が見られました。

まだまだ暑さが残って子どもの体調面が心配ですが、休憩をはさんだり、よく見守りながら運動会の練習に励んでいきます。

画像2 画像2

9月5日(木) 5年 がちゃぽんさん読み語り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がちゃぽんさんが読み語りに来てくださいました。

みんなどんな本かワクワクしながら聞き入っていました。
「のみのぴこ」では、同じ言葉が何度も出てきて、思わず笑いだしてしまう子もいました。

読書の秋です。ぜひ、たくさんの本に親しんでほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/13 成人の日 三国成人のつどい 生活点検週間(〜17日(金))
1/14 耐寒かけ足(〜24日(金)) 委員会 発育測定3年 ソンセンニム課内授業6年
1/15 ポラム 発育測定4年 ソンセンニム課内授業2年 ステップアップ4年 PTA臨時総会・実行委員会
1/16 がちゃぽんSP2年 発育測定5年
1/17 発育測定6年 ステップアップ5・6年
1/19 子ども会新春たこあげ大会