6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

9月22日(金) 教育実習(算数)

 9月から5年1組に来ている教育実習生の算数科授業の様子です。
1組だけでなく、5年のすべての学級で授業を行いました。

 学校現場で、この仕事にやり甲斐を感じているとのことでした。
さらに努力を重ね、夢を叶えてほしいと願っています。
画像1 画像1

9月22日(金)英語モジュール

 朝の英語モジュールの時間にC-NETの先生がきてくださり、英語の歌を歌ったり、クイズをしたり、発音の練習をしたりしました。

 子どもたちも楽しんでおり、どんどん英語について知りたいという気持ちが溢れている様子でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/23 5・6年先生と縄跳び対決をする機会(15分休み)
クラブ
まちかど号
1/24 ポラム
1/25 読み語りSP6年
体育委員会DAY
ステップアップ4年
PTA総会 実行委員会19:00〜
1/26 スクールカウンセリング
C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
1/28 MJBウィンターフェス
1/29 避難訓練予備日