6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

7月31日(月)5年林間学習1日目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな元気に学校を出発しました!

7月31日(月)5年林間学習1日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間通りに出発式が始まりました。
校長先生からは「話を聞く時は切り替えることが大切」「自然から学べることがたくさんあるので、何か1つでもがんばれたなあと思うことができるようにしましょう」「熱中症が心配なのでしんどい時はしんどいと言ってほしい」とのことでした。
児童代表からは「今日から待ちに待った林間学習です。ナイトハイクや飯ごう炊さんが楽しみです。みんながルールを守り、助け合いながら過ごしたいと思います」とのことでした。
たくさんの保護者の方に見守られた出発式となりました。

7月31日(月)5年林間学習1日目その1

画像1 画像1
 おはようございます!
ここ数日は夏本番の気候ですが、今朝は薄雲がかかっていて、暑過ぎない気候です。
今年度の林間学習も、こちらの学校ホームページで様子を随時お知らせします。
7時30分より出発式を講堂で始めます。
保護者の皆様におかれましては、7時15〜25分に登校させていただきますよう、よろしくお願いします。

7月14日(金)5年 着衣泳

 5年生最後のプール学習は着衣泳を行いました。普段の学習とは違い、緊急時に救助が来るまでいかに浮き続けるかを学習しました。

 子どもたちの様子を見ていると、意外と浮けることや、服を着ている状態で泳ぐことの難しさに気づいた様子でした。

 またペットボトルひとつあれば、顔を上げ続けられることを学習しました。
もしもの場合に備えて、この学びを大切にして欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月12日(水)5年 調理実習(カレー)

 家庭科の学習でカレー作りを行いました。
子どもたちは緊張気味でしたが、しっかり話を聞いて調理を進めることができました。

 野菜を包丁で切ったり、皮を剥いたり、お鍋でお米を炊いたりと、初めての経験もたくさんある中で、楽しくカレーを完成させることができ、子どもたちも「自分で作ったから美味しい!」と嬉しそうに食べていました。

 今回の調理実習を、林間学習での活動に活かして欲しいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/13 クラブ(3年見学)
英語3年
2/14 色紙作成(児童集会〜1限)
ポラム
C-NET6年
ソンセンニ?課内授業4限6年5限5年(講堂)
なかよしきょうだい会6限(講堂)
英語4年
2/15 ステップアップ4年
C-NET5年
2/16 SC
C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
英語2・5年
2/19 英語5・6年