6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

7月1日(水)ポラム学級「あいさつと自己紹介」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ハングルのあいさつカードを使って、学習を進めました。
日本語では、別れる時は「さようなら」とあいさつをしますが、韓国・朝鮮では、去っていく人のあいさつと見送る人のあいさつが少し違います。帰っていく人は、「アンニョンヒケセヨ」、見送る人は、「アンニョンヒカセヨ」と言います。よく似ているので、言い間違えそうでしたが、よく覚えられていました。
 その後は、テキストを使って、自己紹介の練習をしました。好きなスポーツ、好きな教科を自分で考えて発表しました。                          算数は、산수(サンス)です。日本語とよく似ていますね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/6 あいさつ週間 放課後ステップアップ3年
7/7 あいさつ週間 英語5年【高松T】 クラブ編成
7/8 あいさつ週間 ポラム C-NET6年 放課後ステップアップ4年 PTA実行委員会19:30〜
7/9 あいさつ週間 C-NET3・5年 内科検診5年
7/10 あいさつ週間 スクールカウンセラー来校日 パッカー車体験4年 放課後ステップアップ5・6年