6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

給食委員会の発表

 1月27日(水)の児童集会は、給食委員会の発表でした。
 大阪市の給食の歴史や、給食委員会の子どもたちが考えた給食クイズをスクリーンに映して紹介しました。
 給食クイズでは、皮むき機やフードスライサーの写真を見て、どんな使い方をするのか考えました。また、調理に使う子どもの身長ほどあるしゃもじや大きなおたまを見せると、多くの子どもたちが驚いていました。
 ふだんあまり見る機会がないためか、子どもたちはとても興味津々に聞いていました。
 給食委員会の子どもたちも、この日のために発表の言葉を考え、ゆっくり言う練習をしてきました。大勢の人の前で発表するいい機会になったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/8 卒業遠足(キッザニア)
C−NET
2/9 クラブ活動
C−NET
2/10 ポラム
給食費振替日
ステップアップ56年
2/11 建国記念の日
2/12 入学説明会
わくわくスタート
ステップアップ3年