6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

2/5(火) 学校保健委員会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予防接種・湿度・手洗い・あいうべ体操・水分補給・マスク・睡眠などなど…
初めて聞く予防法もあり、子ども達が一生懸命調べた内容に、「なるほど〜」と思わされることばかりでした。

森田先生からは、風邪を予防すること、人に風邪をうつさないことが大切で、感染経路は鼻口だけでなく眼からということもあると教えていただきました。風邪にかからないことと、かかってしまったら、広げない努力が必要だなと改めて感じました。

これから、保健委員会を中心に、今回学んだ「風邪の予防」について、三国小学校のみんなに知らせていく方法を考えていきます。
みんなで風邪を予防し、元気に生活できる三国っ子をめざしましょう!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/11 建国記念の日
2/12 英語3〜6年
夢授業4年(オーダーメイドダンス)2・3限
給食費振替日
2/13 ポラム
ステップアップ4年
伝承遊び1年2・3限
2/14 読み語りSP5年
2/15 英語4年