6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

10月17日(火)後期運営委員・委員会代表発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月17日(木)、後期運営委員・委員会代表の発表があり、全校児童の前でその思いを発表しました。
大変なこともあるかと思いますが、この役だからこそ経験できることもあります。
ぜひ、前向きに取り組んでいってほしいと思います。

10月15日(月)劇鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日(月)、劇団コーロによる「天満のとらやん」の劇を鑑賞しました。
朝早くから講堂に劇場を設置してもらい、子どもたちは楽しんで劇を鑑賞していました。
これらの学びを心の豊かさにつなげつつ、11月の学習発表会に活かしてほしいと思います。

10月3日、10日ポラム学級

ポラム学級では、空き缶に紙粘土をつけていき、トルハルバン作りをしました。
帽子や腕をつけ、顔の表情を工夫してつくりました。
絵の具で色をぬり、しあげていきました。
完成した子どもたちの作品をご覧ください。すてきな作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(水)ポラム学級

先週までのポラムの時間に、がんばって大きな旗に色ぬりをしてきました。
今回は、最後のしあげです。
旗の四つの角に、セットン(虹色)の模様を描いていきます。
最後に自分のイルㇺ(名前)をマジックで書きました。
とても素晴らしい旗が出来上がりました。
この旗は、11月の学習発表会の際に披露する予定です。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(日)三国まつり3

 金管バンドの演奏の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/25 英語4年
2/26 クラブ(見学・最終)
英語3年
2/27 ポラム
ステップアップ4年
PTA実行委員会
2/28 読み語りSP1年
七輪体験3年5・6限
90周年記念事業委員長・副委員長会議