6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

11月14日(木)創立90周年記念作品展その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品展にお越しの際は、以下の注意事項をお読みいただいてご覧ください。
なお、木・金曜はお子様とご一緒に鑑賞できます。

11月14日(木)創立90周年記念作品展1日目その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3日間、「創立90周年記念作品展」を開催しています。
子どもたちの今日までの渾身の作品を1人2点展示しております。
また、今年度からは絵画作品の名前に色シールを貼り、児童が何組かが分かるようにしてあります。
以下の時程で開催しておりますので、保護者の皆様はもちろんのこと、近隣地域の方々も是非お越しください。
【期間】
 11月14日(木)・15日(金)15:00〜17:00
 11月16日(土)9:00〜11:30

11月13日(水) ポラム学級

画像1 画像1
今日は、民族衣装のハンボッ(韓服)を着てプチェチュム(扇の舞)の練習をしました。
女の子はチマチョゴリ、男の子はパジチョゴリです。パジ・チマは下衣、チョゴリは上着のことです。

チョゴリの袖がプチェ(扇)に当たったり、チマの裾が床に擦れたりして、始めは少し踊りづらそうでしたが、何度も練習しているうちに慣れていきました。

来週は、講堂での練習をがんばります。

11月11日(月) あいさつ運動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から22日(金)まであいさつ週間です。校門のところに、運営委員が立ってあいさつをしました。

かわいいミクちゃんもいますよ! ミクちゃんとあいさつをしてハイタッチすると、笑顔になる子がいっぱいしました。

「目を見て」「大きな声で」「たくさんの人に」を呼びかけながら、あいさつ運動に取り組んでいきたいと思います。


2学期のあいさつ週間が始まります!

いよいよ、11月11日(月)から22日(金)まで、あいさつ週間を行います!
今回も、あいさつの虹作りを各学級で頑張ります。

・大きな声で
・目を見て
・たくさんの人に
気持ちの良いあいさつができるよう、おうちでもご協力をお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/23 がちゃぽん2・3・6年 C-NET5年 校外学習3年(くらしの今昔館)
1/24 ステップアップ5・6年
1/27 給食週間(〜31日(金)) C-NET3年 ステップアップ3年
1/28 クラブ
1/29 給食委員会発表(児童集会) ポラム 避難訓練(地震津波) ステップアップ4年