6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

9月11日(水)ポラム学級

ソンセンニㇺから韓国・朝鮮の楽器について教えてもらいました。
ケングヮリ、チャンゴ、プㇰ、チンという楽器があり、音色を聞きました。それぞれの楽器の音色の違いを感じ取ることができました。
みんなでチャンゴの演奏もしました。教えてもらったリズムで息を合わせ、演奏をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)ポラム学級

ポラム学級では、秋夕(チュソㇰ)について勉強しました。
チュソㇰは、韓国・朝鮮で中秋の名月の時期に行われる行事です。先祖への感謝の気持ちを表したり、秋の収穫を親戚一同でお祝いしたりします。今年は9月13日にあります。
ソンセンニㇺからスライドや写真を見せてもらい、韓国・朝鮮の文化を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(月)教育実習生あいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月5日(木)から10月4日(金)まで、教師を目指す6名の大学生が教育実習に来られています。
今日の全校朝会で全校児童へ挨拶をしました。
未来の子どもたちのために現場でしっかり学んでほしいと思います。

8月28日(水)ポラム学級

2学期最初のポラム学級では、いろいろなものの名前の韓国語を勉強しました。
おはしはチョッカラㇰ、スプーンはスッカラㇰといいます。
覚えた言葉を紙に書いて、ビンゴゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日(月)2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日余りの夏休みが終わり、今日から2学期が始まります。
校長先生や生活指導主任からは、夏休みの生活についての振り返りや、2学期の学校生活についてお話しいただきました。
子どもたちの中には「もう少し休みが欲しかった」といった声も聞かれましたが、それぞれ素敵な時間を過ごすことができ、がんばろうという気持ちも大きくあったのだろうと思えました。
 始業式後には、夏休みにスポーツ交流大会でがんばった児童を紹介したり、表彰したりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/4 臨時休校
3/5 臨時休校
3/6 臨時休校
3/9 臨時休校
3/10 臨時休校 新入生物品販売15:30〜18:00