6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6月29日(水)ポラム学級

 今日は、動物(トンムㇽ)の名前について学習しました。
なくなったカードの名前を答える「ムオシ オㇷ゚ソヨ?」(何がないですか?)ゲームとカードをタッチしながら名前を言い、ぶつかったところでじゃんけんをして相手のスタート地点まで行く「アイゴ!カウィパウィボ!」ゲームをしました。
とても盛りあがって、動物の名前を楽しく覚えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日(水)ポラム学級〜歌

 今日のポラム学級では、みんなで「モリ オッケ」の歌を歌いました。
モリは頭、オッケは肩です。
ソンセンニㇺから韓国・朝鮮語での体の言い方を教えてもらいました。
歌に合わせて、体もタッチし、楽しく過ごしていました。
画像1 画像1

6月8日(水)ポラム学級

 今日のポラム学級では、韓国・朝鮮の遊び「ユンノリ」をしました。
ユンノリは、日本のすごろくのような遊びです。4本の棒を投げ、裏表になった数で進む数が決まります。
進み方にも色々なルールがあります。

 どのチームも白熱した様子で、とても盛りあがっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日(火)高圧洗浄機でプールを清掃していただきました!

画像1 画像1
 いよいよ来週から水泳学習が始まります。
管理作業員さんが高圧洗浄機でプールの細かな汚れを落としてくださいました。
暑い中、子どもたちのためにプールをきれいにしてくださりありがとうございました!
明日には教職員でプール清掃を行います。
来週の水泳学習に向けて、しっかりと準備をしていきます!

6月3日(金)3年 図画工作科「くぎ打ちゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、絵を描いた板にくぎをたくさん打ちました。
金づちの重さと、くぎを真っ直ぐに打つことに四苦八苦しながらも、「めっちゃ上手に打てたー」「早く、真っ直ぐ打てるようになったー」とどんどん上手くなる喜びを噛みしめていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/31 離任式9:00〜
春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業