6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

11月1日(水)たてわりフェスティバル

画像1 画像1
 今日はたてわり班活動の一環として、三国たてわりフェスティバルを行いました。
お店の運営から準備まで、全て子どもたちで行いました。
たてわり班で協力しながら、お店番をしたり楽しく遊んだりしました。

11月1日(水) ポラム学級

 昨日のポラム学級は、前回に引き続き、作品展での展示に向けてイルムの掲示物を作りました。
ハングルでイルムを貼り付けるときは、自分のイルムを一文字ずつ確認しながら丁寧に貼り付けました。
周りに飾りや模様をつけたらもうすぐ完成です。
画像1 画像1

10月25日(水) ポラム学級

 昨日のポラム学級は、先週に引き続き、イルムの掲示物を作りました。
ハングルでイルムを作って貼り付けるところまで進めることができました。
完成するのが楽しみです。
画像1 画像1

10月22日(日)ポラム学級 オリニウンドンフェ

画像1 画像1 画像2 画像2
 第24回北大阪オリニウンドンフェが神津小学校で開催されました。
三国小学校からは2名が参加しました。
班活動では、イルㇺ(名前)を書く練習をして、自己紹介をしました。

 ウンドンフェ(運動場)では、ウリナラ ハンバクィ(ウリナラ1周リレー)、モクピョサマ(玉入れ)、マウムㇽ ハナロ(心をひとつに)オソ ピビㇺバㇷ゚ㇽ(ピビㇺバㇷ゚リレー)、ヒㇺチャラン(綱引き)をしました。
昨年より種目も多く、他の学校のチングたちとも仲良くなり、笑顔で楽しく過ごすことがきました。

10月18日(水) ポラム学級

画像1 画像1
 本日のポラム学級は、作品展にむけて作品づくりをしました。
板の上に紙粘土を貼り付けていきました。
色選びからみんな楽しそうに活動していました。
完成がとても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/24 ポラム
1/25 読み語りSP6年
体育委員会DAY
ステップアップ4年
PTA総会 実行委員会19:00〜
1/26 スクールカウンセリング
C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
1/28 MJBウィンターフェス
1/29 避難訓練予備日
1/30 クラブ
昔遊び1年2・3限