6月26日(水)は会議の日のため、13:40下校です。

2年生 学校たんけんに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(木)

  5月18日(木)に実施を予定している、
  学校たんけんに向けて交流会を行いました。

  ペアの子に招待状を渡した後、
  自己紹介、ジェスチャーゲーム、伝言ゲーム行いました。
  最後には、昨年育てたアサガオの種をプレゼントしました。
 
  お姉さん、お兄さんとしてリーダーシップをとることには
  まだまだ不慣れな2年生ですが、
  1年生が楽しく過ごせるようにいろいろと工夫していました。

  来週の学校たんけんが楽しみです。

2年生 1年生と楽しく学校探検を!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日(月)

  来週、1年生の子ども達を連れて
  学校探検を実施します。

  わかりやすく、楽しく しっかりと覚えてもらえるように・・・
  各教室の表示の絵を描く、地図をもとに、案内のクイズを作るなど
  グループで考えを出し合い活動していました。

2年生 今月の歌「さんぽ」

 2年生では、毎月「今月の歌」を決めて、
 毎朝歌っています。

 各学級から、子ども達の明るい元気な歌声が
 職員室にも聞こえてきます。

 今月は「さんぽ」
 あるこー あるこー わたしはーげんきー・・・・・

 聞いている私たちも元気になります。
 後ろの黒板には、「さんぽ」の詩が書かれています。
 
 5月は、どんな歌が選ばれるのでしょうか。
 子ども達も楽しみですが、私たちも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 完成したよ!「はさみのアート」作品

 25日(火)の学習参観では、
 図工科の「はさみのアート」の学習を参観していただきました。

 出来上がった作品を教室の後ろに掲示していました。

 子ども達一人一人の思いが、様々な形となり、
 個性あふれる作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最初の学習参観は図工科でした。
 
 「はさみのアート」という内容で学習しました。
  
 白い画用紙をはさみでいろいろな形に切り取り、
 それらを黒い画用紙に並べました。

 いろいろな形の作品が出来上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

校長室だより

学校配布文書

学校の安全

プログラミング教育