7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

4年生 元気な歌声が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日(月)

  音楽室から、子ども達の元気な歌声が聞こえてきました。
  「いいことありそう」という歌でした。

  グループごとに、前に出て歌っていました。
  とても楽しそうに歌っていました。

  歌い終わると、聞いていた子ども達が、
  感想を伝えました。

  最後にもう一度全員で歌いました。
  連休明けの疲れも全く感じさせない素敵な歌声でした。
  

4年生 カブトムシの観察

 5月2日(火)
 
  カブトムシの幼虫を観察しました。
  形、色、長さ、体のつくり、足の数、口の形・・・・・
  虫眼鏡も使い、しっかり観察しました。

  「足は…本あるよ。」「口はこれかな?」
  「うんちをしたよ。」

  子ども達は、互いに気づいたことを伝えながら
  観察をしていました。

  昨年度「MY昆虫に MY説あり」という単元で
  昆虫についてしっかりと学習した子ども達なので、
  観察も、足の関節に注目したり、体の動きを詳しく表現する等、
  多くのことに気付いていました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 習熟度別少人数学習「算数」

 5月2日(火)

  3年生以上で習熟度別少人数学習を実施しています。
  
  4年生「算数科」の学習を参観しました。
  この日のめあては、「分度器で角度のはかり方をしろう」でした。

  分度器はどのようなものか、どんなふうに使うのかを
  先生の話を一生懸命に聞いて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 漢字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(月)

 「類」「必」の新出漢字を覚えました。
 
 「類」は、画数がとても多いです。
 「必」は、筆順がむずかしいです。

 子ども達は、しっかりと手を伸ばして、
 空中に大きな文字を書いて書き順等を確認していました。

リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の学習で、バトンゾーンを利用してバトンパスの練習をしています。

バトンパスの練習の後、4色対抗リレーを行いました。
みんな一生懸命あきらめずに最後まで走りました。

運動会のリレーが楽しみです!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 3年発育測定 いじめについて考える日 下校16:00
1/16 2年発育測定 スクールカウンセラー10:30〜16:30
1/17 1年発育測定 健康チェックの日 特別日課(下校14:40)
1/18 5年(ダイハツ) クラブ活動
PTA行事
1/19 PTA実行委員会19:00

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

校長室だより

学校配布文書

学校の安全