6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

12/17 なかよしタイム

 始めに12月のお誕生日会をしました。その後、共同作品の背景作りをしました。スパッタリングという技法に挑戦しました。スパッタリングとは、絵の具を塗った目の細かい網をブラシでこすって、画用紙に細かな絵の具のしぶきを飛ばす技法です。
 説明を興味津々に聞くことができ、赤・青・黄・緑の中から好きな2色を選んで、実際に取り組んでいきました。
 慣れない技法に苦戦しながらも、霧のようなきれいな模様を作っていくことができ、嬉しそうにしていました。どんな模様になるか、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 なかよしタイム

 なかよしの学習園でチューリップの球根を植えました。スコップや手で球根が埋まるぐらいの深さに掘ってから、球根の向きに気をつけて、一つずつ埋めることができました。
 その後、縄を使った運動遊びをしました。色々な高さの縄を跳んだり、縄をくぐったりしました。みんな楽しく運動遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 なかよしタイム

 図工展に出品する共同作品作りをしました。三国小学校のオリジナルキャラクター、「ミクちゃん」の花びらに色をつけました。
 色のつけ方の説明をしっかり聞くことができ、グループで協力しながら、指絵の具で、一つずつ丁寧に色づけすることができました。余白に色加減を試しながら、集中して取り組むことができ、とても素敵な花びらができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27(火) なかよしタイム

 始めに、11月のお誕生日会をしました。その後、折り紙を使って冬の飾り(雪の結晶)を作りました。
 作り方の説明をしっかり聞くことができ、折り紙の端を合わせて三角に丁寧に折っていくことができました。折り紙の端や真ん中を気をつけながら、はさみで切って模様を作っていくこともできました。折り紙を開くと、一人ひとりオリジナルの素敵な雪の結晶が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 なかよしタイム

 スイートポテト作りのふりかえりをしました。いもの苗植えから収穫、スイートポテトを作っている写真を見て、今まで活動したことを思い出しました。「グループで協力しておいしく作ることができた。」「楽しく作れた。」「また作ってみたい。」などの感想が出てきました。一人ひとり、みんなの前でしっかり発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/6 冬季休業
1/7 始業式 集団下校
1/8 給食開始 ポラム C-NET6年 ステップアップ4年
1/9 発育測定1年 C-NET5年
1/10 発育測定2年 夢授業5年 ステップアップ5・6年 給食費振替日
1/11 MJB・HBB合同コンサート