6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6月18日(火) なかよしタイム「6月のカレンダーづくり」

 6月18日(火曜日)のなかよしタイムで、6月の製作「6月のカレンダーづくり」をしました。
 色紙で花の形を小さく折ったり、ちぎったりして大きな花に貼っていきました。
 いろいろな色や形のあじさいができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよしタイム〜サツマイモ苗植え〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月初めのなかよしタイムは、サツマイモの苗植えです。
毎年、恒例となっているため子どもたちは楽しみにしていたそうです。
植え方を教えてもらい、みんなそれぞれスコップを持って植えています。
秋頃にはみんなで収穫し、おいもパーティをする予定にしています。
おいしいサツマイモができるといいですね。楽しみです。

5月21日(火) なかよしタイム

産休に入られる先生のお別れ会をしました。
始めに本の読み聞かせをしました。みんな先生を見て、話の内容をよく聞いていました。
そのあと、聴診器を使ったり、お腹を触ったりして、お腹の中の様子を確認しました。
一人ひとり、ドキドキしながらお腹の中の様子を確かめていました。待っている時も、とても静かにして待つことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/14 なかよしタイム

 4月5月のお誕生日会をしました。

 3人の主役たちは、かわいいケーキ型のお誕生日カードをもらってうれしそうに中の写真やメッセージを見ていました。

 そのあとはインタビュータイム!みんなからいろいろな質問を受け、1人ずつ答えてもらいました!

 最後に「猛獣狩り」のゲームを楽しみました。子ども達は元気いっぱい歌い歩き、教室は一気に熱気ムンムン!

 かけがえのない命が誕生した特別な日をみんなで楽しくお祝いしました☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月26日(金) なかよし 季節のカレンダー作り

画像1 画像1
 学習参観で作ったカレンダーの掲示が完成に近づいています。ちょうちょやチューリップ、こいのぼりなど、春を感じさせる季節のものを折り紙やパスを使って工夫して作りました。完成するのが楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/10 あいさつ週間(〜25日(火)) 給食費振替日 ステップアップ3年
2/11 建国記念の日
2/12 ポラム ステップアップ4年
2/13 がちゃぽんSP1年
2/14 ステップアップ5・6年