6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

7/14(火) なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講堂で風船バレーをしました。始めに、グループごとで練習をしました。お互いに声をかけ合って、ふわふわ浮かぶ風船でラリーが続くと、とても嬉しそうにしていました。
 次にグループごとで試合をしました。友だちにパスを回してからアタックして点が入ると大よろこび。雨天で体を思いっきり動かすことができない日が続いていましたが、いい汗をかくことができて、とても楽しい時間を過ごすことができました。

6/30(火)なかよしタイム 誕生日会&七夕の飾り作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 誕生日会の後に、七夕の飾り作りをしました。子どもたちは好きな色の短冊を選び、叶ってほしい自分の願いを書いていきました。子どもたちは、その願いが叶うように思いながら短冊を笹に飾り、カラフルなでんぐりをつけて、とても素敵な七夕の飾りが完成しました。

6/30(火) なかよしタイム 誕生日会&七夕の飾り作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度のなかよしタイムの誕生日会は、各グループが順番に司会をすることになりました。今回の司会は「ミクちゃんねこグループ」が手作りの蝶ネクタイをつけ、マイクを持って大はりきりでやる気満々!前日から司会の練習に取り組んだことで、とても上手に司会をしてくれました。
 誕生日会では始めに、司会の子どもたちが4、5、6月生まれの友だちに事前に作ったキラキラネックレスをプレゼントしました。みんなでハッピーバースデーの歌を歌い、誕生日カードを一人ずつに渡すと、とても嬉しそうに受け取っていました。
 次の質問タイムでは、「好きなアニメは何ですか」「パンとご飯どちらが好きですか」などの質問が出て、司会がマイクを使いながら、誕生日の子どもたちが答えていきました。
 最後のキャベツゲームでは、音楽に合わせてキャベツを隣の人に手渡していきました。音楽が止まると大歓声。ワクワクしながら、キャベツ(新聞紙)をめくって質問に答えていました。子どもたちは、とても盛り上がって楽しんでいました。

6/17(火) なかよしタイム(なかよし開き)

 みんなが楽しみに待っていた、今年度一回目のなかよしタイム(なかよし開き)がありました。
 始めに先生の自己紹介をしたあと、子どもたちが一人ずつ自分の名前と好きな遊びをみんなに紹介しました。緊張しながらもそれぞれがしっかりと言えていて、お互いの知らないことを発見でき、楽しそうに聞いていました。
 自己紹介のあとにグループごとに集まって、グループ名を話し合いで決めました。ホワイトボードを使いながら、好きな物、流行りの物など意見を出し合い、最後に決まったグループ名を発表しました。今回決まったグループで、一年間協力しながら様々な活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(火) なかよし学級の保護者の皆様へ

 本日、配布された「学校と家庭における双方向通信に向けてのお知らせ」の手紙の中で、お知らせがあります。

 ・6月4日(木)の16:45〜16:55
 ・6月9日(火)の16:45〜16:55

 なかよし学級の時間になっていますが、対象者は、2年生以上のなかよしタイムに参加している児童のご家庭になります。
 
 また、上記の時間に都合が合わない場合、

 ・6月5日(金)18:00〜6月8日(月)7:00

 までの時間も確認できるので、ご都合の良い時間帯に参加をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/23 海の日
7/24 スポーツの日
7/27 ソンセンニム課内授業1年 放課後ステップアップ3年
7/28 クラブ
7/29 ポラム 英語6年【伊藤T】 放課後ステップアップ4年