6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6月25日(火)なかよしタイム「なぞ解きレクリエーション」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回のなかよしタイムは、初めに「パンどろぼうVSにせパンどろぼう」の絵本を読みました。読み終わると、なかよし教室になんとあの怪盗キッドから予告状が届いたのです!
「本日、なかよしタイムであるものを頂きに参上します。止めたければ、講堂にある試練をクリアしろ 怪盗キッドより」
怪盗キッドの企みを阻止するため、なかよし探偵団出動!!

 講堂に行くと、5つの試練が用意されており、玉入れやモグラたたき、なかよしの先生に関するクイズなどがありました。なかよし探偵団は、4つのグループに分かれ、次々と試練をクリアし、クリアしたらもらえる謎のキーワードを集めていきました。全てのキーワードを集めてると、一つのメッセージが!なんと怪盗キッドは、なかよしの先生に変装して、なかよし教室にある時計を盗んでいたのです。見事、試練をクリアして、時計も無事に戻りました。怪盗キッドの企みを阻止したなかよし探偵団!とってもお手柄でした。

6月18日(火)なかよしタイム「ステンドホイル作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最近雨がよく降るので、初めに「ワニくんのレインコート」という絵本を読みました。来週はずっと雨の予報です。「梅雨」についても話がありました。

 今回の工作は、ステンドホイル作り!!名前だけでは想像できませんでしたが、先生が作った見本を見ると、「すごい!」「きれい♪」などの声が聞こえました。同時に「難しそう…」「上手にできるかなぁ…」と不安な表情でしたが作り方はとても簡単!
 自分の好きな形の段ボールを選び、切り込みが入っている所に毛糸を巻き付けて、アルミホイルで包むだけ!その後は、優しく毛糸で表面をこすると、巻き付けた毛糸が表面から浮き出てきます。最後に自分の好きな色を塗ると完成!同じ形でも、巻き付けた毛糸の形や塗った色でそれぞれの個性が出ていました。なかには、自分で好きな形に段ボールを切って作る子どももいました。
 完成した作品をなかよし教室に飾っていますが、教室の中がとても明るく感じられます。ぜひ、お家でも作ってみてください♪


6月11日(火)なかよしタイム「レクリエーション」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回のなかよしタイムは、3つのレクリエーションをしました。
 1つ目は、顔じゃんけんをしました。グー、チョキ、パーをいろいろな表情で表し、みんなでじゃんけん大会をしました。それぞれの表情を全力で作り、勝ち負けに関係なく楽しいじゃんけん大会になりました。
 2つ目は、新聞合戦をしました。2つのチームに分かれて、新聞紙を小さく丸めて、相手の陣地に向かって、投げました。途中の作戦タイムでは、「遠くに投げた方がいいと思う!」「ポジションを決めたらいいんじゃないかな?」と、自分の考えを出し合っていました。
 3つ目は、フラフープリレーをしました。途中でチャイムがなってしまいましたが、どの活動もルールを守り、みんなで力を合わせて活動することができました。

6月4日(火)なかよしタイム「サツマイモの苗植え・シャボン玉」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回のなかよしタイムは、みんなで力を合わせて、約30本のサツマイモの苗を植えました。苗を植えながら、「大きいサツマイモができてほしい!」「たくさんできるといいな♪」と収穫を楽しみにしていました。なかよしのみんなで元気なサツマイモができるように、毎日忘れず水やりをしていきましょうね。
 その後は、シャボン玉遊びをしました。ストローやうちわ、ハンガーを丸く変形させたものを使って、いろんな大きさのシャボン玉を作りました。空高くまでたくさんのシャボン玉がとんでいき、とてもきれいでした。途中、みんなの楽しそうな声を聞いて、校長先生も様子を見に来てくださいました♪
 道具の貸し借りをしながら、みんなでなかよく活動することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/15 海の日
7/18 給食終了
1学期終業式
7/19 夏季休業(〜8/26)

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定

校長経営戦略支援予算

学校協議会

三国小通学路安全マップ

学校安心ルール

三国小学校PTA