これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

スポーツ交歓会(6年・11月5日)

 6年生が西区の他校6年生とスポーツを通じて交流を深める目的で、長居陸上競技場へスポーツ交歓会に行きました。
 午前は100m走、400mリレーを行い、午後は第2陸上競技場に移動し、サッカーやドッジボールをしました。
 国際大会が行われる本格的な陸上競技場の大きさに圧倒された子どもたちでしたが、同じ学年の他校の子どもたちには負けまいと、持てる力を振り絞っていました。
 それぞれのグループでの勝敗だったので、戦績は、学校総体ではわかりませんでしたが、日吉魂で全員ががんばりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(10月29日・11月5日)

 児童集会は、2週続けて6年生が不在の集会となりました。先週29日は修学旅行で、今日は西区のスポーツ交歓会に長居陸上競技場まで行ったためです。
 講堂の中は、6年生の場所にぽっかり大きな空間ができていて少し寂しい感がありましたが、留守を預かった5年生の集会委員の子どもたちは、きっちりみんなをリードしていました。
 先週は、「ごんべいさんの赤ちゃん」やじゃんけん、「ポッキーダンス」などの手遊びやダンスをして体を動かし、今日は、劇の一場面を演じて何という物語の場面か三択クイズを出すなど、みんなで楽しい時間を持つことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスバンドクラブ出場!(西区民まつり・11月1日)

画像1 画像1
 日曜日の西区民まつり 文化のつどい「音楽の祭典」に、本校ブラスバンドクラブが出場しました。会場は、こども文化センターのホールです。
 当日朝もしっかり練習してこの日に臨み、用意していた2曲を演奏しました。子どもたちは日頃の練習の成果を発揮し、のびのびと楽しそうに演奏していました。
画像2 画像2

みんな、おかえりなさい(6年修学旅行・10月30日)

 帰りのバスは渋滞もなく順調に走り、予定時間より50分も早く学校に到着しました。子どもたちは少々疲れている様子も見えましたが、みんな無事に帰って来ました。
 この修学旅行で、6年生の子どもたちは、グループでも団体でもとてもてきぱき行動し、スリッパをだれ彼となく揃えるとか、忘れ物を一緒に探してあげるといった思いやりや優しさも見えて、さすがと思わせる様子だったそうです。
 あと5ヶ月足らずの期間もこの力を持ち続け、みんなの手本として行動できるよう、がんばってほしいと思います。今夜はとりあえず、家族の方に土産話を聞いてもらった後は、ぐっすり眠って疲れをいやしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行だより6(6年・10月30日)

 最後の食事も終わり、いよいよ大阪に向けて出発です。名残は惜しいですが、子どもたちにもやや疲れが見えてきており、あとは安全に気をつけて帰ります。子どもたちの帰りと悩みに悩んで選んだお土産を楽しみにお待ちください。
 予定より早く出発したので、渋滞がなければ早目に到着するかもわかりません。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31