これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

日吉防災訓練 Part3

 藤棚では、『炊き出し訓練』が行われました。

 お湯を沸かし、アルファー米を温めておにぎりを作りました。

 近くの保育園の子どもたちもたくさん参加してくれました。

 学校の施設を使った『防災訓練』は、本当に久しぶりでした。

 早く通常の生活に戻って、今日のような地域の行事も、学校で普通に行われるようになってほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日吉防災訓練 Part2

 プールの水を使って、『消火訓練』も行われました。

 水圧がかなりあるので、腕でしっかりと固定するのが大変でしたが、いざという時のためには、とてもいい経験になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

日吉防災訓練 10月23日(土)

 今日は、日吉連合町会が主催する『防災訓練』が学校内で行われました。

 最初の開会では、区長にも来ていただき「防災訓練ができない地域も多いなかで、日吉地域が実施していただき、本当にありがたい」とのご挨拶をいただきました。

 運動場では、揺れを体験する“起震車”に乗ったり、講堂では『救急救命講習』が開かれたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はお弁当給食です!

 運動会の予備日の関係で、今日は『お弁当給食』です。

 「お弁当と給食、どっちがいい・・?!」
 「そりゃあ お弁当に決まってるやん」「あ、でも給食も好きやで!」

 なかなか気をつかってくれた1年生との会話でした。

 黙って前を向いて食べるのは、いつもと変わりませんが、やはりいつもよりもテンションが高いクラスが多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇鑑賞会

 今日は劇団の方に来ていただき、2学年ずつ3部に分けて『オズの魔法使い』という劇を見ました。

 これも緊急事態宣言が解除されたから鑑賞できることになったので、2年ぶりの劇鑑賞になります。

 映画もいいですが、実際に目の前で見る人の演技は、やっぱりいいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 エコクッキング(6年:ハグミュージアム)  C-NET(3年)
11/23 勤労感謝の日
11/24 ※下校時刻変更  C-NET(5年)
11/25 エコクッキング(6年:ハグミュージアム)
11/26 エコクッキング(6年:ハグミュージアム)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定

PTA活動