これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

〇かな違うかな・・ 6月16日(木)

 「日吉小学校の児童数は、1068人である。○か✕か・・?!」

 今日の児童集会は、『○✕クイズ』です。

 集会委員の子どもたちが、放送を使って問題を出していました。

 ベストフレンド班で相談していましたが、ちょっと問題が難しかったかな・・

 正解した時には、「やった〜」という歓声が上がっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくフェスティバル準備

 3年ぶりに行う『わくわくフェスティバル』

 今日の3時間目、その準備のためにベストフレンド班ごとに集まって話し合いました。

 話し合って決めたことは、
・お店の名前
・出し物のルール
・役割分担
です。

 特に『お店の名前』は大切です。みんながワクワクするような名前が考えられるといいですね!

 話し終わった班から、ポスターを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から梅雨入り

 大阪も今日から『梅雨入り』です。

 この時期に似合うのは、やっぱり“アジサイ”!

 学校の前庭にも、アジサイが咲いています。

 『七変化』(しちへんげ)とも呼ばれるだけあって、青や紫、赤っぽい色など、いろいろ見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

 日曜参観のあとは、引き渡し訓練を行いました。

 この訓練も3年ぶりとなります。

 実際に地震などの自然災害が起こった場合は、今日のように保護者の方に直接引き渡し、残った児童は、講堂などに集めて待機させるといった対応となります。

 保護者の方が迎えに来てもらって一緒に帰る子どもたちは、何となくうれしそうな感じでした。

 明日、月曜日は代休でお休みです。

 また、火曜日には元気に登校してきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観2

 授業風景をあと6枚載せておきます。

 この後は、『引き渡し訓練』も予定していますので、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 歯科検診(4・5年) 心臓2次検診
6/17 環境局出前授業(4年) C-NET(5年)
6/20 クラブ活動  プール開始 C-NET(4年) 火おこし体験(6年)
6/21 C-NET(6年) BF班活動(5限)
6/22 C-NET(3年) 下校時刻変更(14:45下校)