これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

地域の方から・・ 7月13日(水)

 どじょう、みずかまきり、めだか、かわえび・・

 地域の方が、「この日曜日、田舎へ行ったときに捕まえてきたので、子どもたちに見せてあげてほしい」と言って、学校に持って来られました。

 私が子どものころは、川へ行けばいっぱいいましたが、今の子どもたちには珍しいでしょうね!!

 メダカ(のふん) → どじょう(のえさ) → みずかまきり(のえさ)・・というように、小さな水槽の中でも、しっかりと食物連鎖がされているようです。

 また、教室に回ってきたら、生き物の様子を見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団がんばっています! 7月12日(火)

 8月11日の『NHK合唱コンクール』に参加する『日吉合唱団』

 今週は個人懇談会のため、午後から下校となります。

 そこで、その時間を使って、今週は2時〜5時まで、毎日3時間ずつ音楽室や講堂で練習をしています。

 今日は、ピアノの先生にも来ていただいて、練習にも一層熱がこもっていました。

 日に日に上達していく子どもたち・・

 これからの子どもたちの成長が、楽しみです!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の朝会も今日が最後・・7月11日(月)

 早いもので、1学期もあと1週間・・

 今週は『個人懇談』で給食後下校となり、3連休をはさんで、来週火曜日には終業式となります。

 リモートによる全校朝会も、1学期は今日が最後です。

 協力委員会からの報告や、生活指導の先生から「最近帽子をかぶっていない子が増えてきた」という話がありました。

 あと1週間ですが、しっかりと学校のルールを守って、生活をしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学 子どもたちの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?

天王寺動物園だ!大阪城見えた!
大阪ドーム見えるで。
子どもたちは、大阪の街並みを、食い入るように見ています。
ワークシートに見つけた建物や、気づいたことなど、一生懸命書き込んでいます。

あべのハルカス到着

画像1 画像1
画像2 画像2
あべのハルカスに着きました。
天気に恵まれ、遠くまで見渡すことができそうです。
担任の先生から説明があり、今からグループで見学します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/13 懇談会
7/14 懇談会
7/15 懇談会 C-NET(5年)ゆとりの日
7/18 海の日
7/19 給食終了 終業式