これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

全校朝会 1月15日(月)

 今日の朝会では、賞状の紹介をしました。

 一つは『読書感想文コンクール』で“学校図書館協議会賞”をいただいたもの。

 もう一つは、『こども音楽コンクール西日本優秀校発表音楽会』で、重唱部門と合唱部門で、最優秀賞と優秀賞をいただいたものです。

 読書感想文では、どんな本を読んで、どんなことを感じたのか、一人ずつ発表してもらいました。

 重唱部門で最優秀賞になったものは、1月末に東京の全国大会で、音源審査の対象になるそうです。

 本当に皆さん、おめでとうございます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日吉幼稚園との凧上げ交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園のお友達と一緒に凧上げ交流をしました。うまく凧上げできたかな。

指じゃんけんで冬休みの話をしよう 1月11日(木)

 校門前の花壇に、かわいらしいパンジーが植えられていました。

 寒い冬から春にかけて、子どもたちの心を温めてくれることでしょう。

 今日は木曜日。児童集会の日です。

 今日の児童集会は、『指じゃんけんで、友だちの冬休みを知ろう』です。

 じゃんけんで出した指の数の合計で、お題が決まります。

 ベストフレンド班のいろいろな冬休みのことを聞けましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食もスタート! 1月10日(水)

 今日から、3学期の給食も始まりました。

 今日のメニューは、
・豚肉のごまだれ焼き
・みそ汁
・きくなとはくさいのおひたし
です。

 ちなにみ、『お正月の行事献立』は、今週の金曜日にありますので、お楽しみに・・

 1年生が食べている様子を、載せておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式2

 今日は、3時間授業をして、11時30分に下校です。

 給食は、明日から始まります。

 教室では、冬休みの思い出を一人ずつ発表したり、3学期の目標を考えたり・・

 なかには「新春すごろく」をして、みんなで楽しんでいるクラスもありました。

 どのクラスも、いいスタートが切れたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 委員会 発育測定(4年)色覚検査(4年)C-NET(5年)
1/16 読み聞かせ(1・2年)発育測定(4年)色覚検査(4年)C-NET(3年)
1/17 きらきらチェック 発育測定(5年) 避難訓練 ※下校時刻14:35
1/18 発育測定(5年)出前授業(3年:難波支援学校)
1/19 発育測定(2年) 避難訓練予備日 今昔館(3-1、3-4、3-5)C-NET(6年)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より