これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

なかよしお芋パーティー 11/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし全学年で、お芋パーティーを開催しました。みんなで楽しく調理して、美味しくいただきました。

全校朝会 11月27日(月)

 12月からは、またオンラインの全校朝会にしますので、運動場でする全校朝会は今日で終わり、来年春までお休みとなります。

 今日は、『わたしは誰でしょう・・』クイズをしました。

1「私は24時間で、100万個になります」
2「私の大きさは、0.0001mmです」
3「私は、くしゃみで4m飛びます」

 正解は、『インフルエンザウィルス』でした。

 寒くなると、増えてくるインフルエンザ。

 感染対策は、コロナと同じです。

 手洗い、マスク、換気、密集は避ける・・に気をつけて、過ごすようにしてください。

 最後に、『赤い羽根募金』の話をして、終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大繩週間(高学年)

 今週は、『大繩週間』です。

 今週ずっと続けてきたということと、高学年ということもあり、初日の月曜日からと比べると、どのクラスも各段に上手に跳んで回っていることが分かります。

 『3分間で、何回跳べるか・・』

 最初は、100回前後でしたが、6年生ともなると、200回を超えないと優勝はできないようです。

 どのクラスも励まし合って練習しているのが、印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
災害について、たくさん学びました。

3年生社会見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あべのタスカルに到着しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 委員会 C-NET(5年)
2/6 C-NET(4年)
2/7 きらきらチェック 社会見学(5年:朝日新聞社)
2/8 出前授業(6年:関西電力)社会見学(5年:朝日新聞社)はみがき指導(2年)
2/9 漢字検定(6年)C-NET(6年)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より

R6年度新入生関係